2011年 夏休み 「親子で木と触れ合うものづくり」
大工さんに教えてもらおう 木のこと 道具のこと
夏休みの工作にぴったり! 釘も接着剤も使わない金山杉の「イス」を作ってみよう。
大工さんは実は数学者?! なお話もあるよ。
日 時 2011年8月27日(土)
午前10時 〜 午後4時
会 場 株式会社 竹中工務店 東京本店
東京都江東区新砂1−1−1
参加費 5,000円(材料費、保険料含む) お申し込み受付中
主 催 フォーリッジクラブ
対 象 小学生親子
内 容 1.大工さんの指導により、親子で木工作をする。
FSC森林認証材の金山杉端材を使用したイスの作製。
2.数学者 岡部進氏(元・日大教授)によるレクチャー
「大工さんの数学のはなし」
午前10時 〜 午後4時
会 場 株式会社 竹中工務店 東京本店
東京都江東区新砂1−1−1
参加費 5,000円(材料費、保険料含む) お申し込み受付中
主 催 フォーリッジクラブ
対 象 小学生親子
内 容 1.大工さんの指導により、親子で木工作をする。
FSC森林認証材の金山杉端材を使用したイスの作製。
2.数学者 岡部進氏(元・日大教授)によるレクチャー
「大工さんの数学のはなし」
特別協賛 ギャラリーA4
後援・協賛・協力 社団法人 日本建築家協会 こども環境学会
(昨年度・順不同) 社団法人 日本建築学会 木材活用推進協議会
社団法人 日本建築士会連合会 東京建築カレッジ
飛騨古川建築組合連合会 江間忠木材株式会社
金山町森林組合 中尾建設工業株式会社
鰍sJMデザイン 稲畑産業株式会社
活タ井建築設計事務所 椛澤工務店
サントリー株式会社 渇ェ田金属工業所
NPO法人 木材・合板博物館 兜ィ林
日本姿勢学会 叶シ村木材店
伝統文化のネットワーク NPO法人 蔦くらぶ
フォーリッジクラブ
東京都豊島区東池袋5-52-10-704
TEL/FAX 03-5950-0686
代表 稲垣雅子
ゲスト
(昨年度・順不同) 社団法人 日本建築学会 木材活用推進協議会
社団法人 日本建築士会連合会 東京建築カレッジ
飛騨古川建築組合連合会 江間忠木材株式会社
金山町森林組合 中尾建設工業株式会社
鰍sJMデザイン 稲畑産業株式会社
活タ井建築設計事務所 椛澤工務店
サントリー株式会社 渇ェ田金属工業所
NPO法人 木材・合板博物館 兜ィ林
日本姿勢学会 叶シ村木材店
伝統文化のネットワーク NPO法人 蔦くらぶ
東京都豊島区東池袋5-52-10-704
TEL/FAX 03-5950-0686
代表 稲垣雅子
岡部進 氏
日本大学工学部教授、芝浦工業大学特任教授を歴任。小倉金之助の研究でも知られる。著書「小倉金之助その思想」ほか多数。ハワイ・マウイ島へ長期滞在した際、ハワイのオールドの文化・歴史に触れた事から、文化の大切さを痛感し、文化に根ざしたものでなければ未来に繋げる事は出来ないと感じて、日本の文化である「縦書き」で「生活数学シリーズ」を執筆刊行、8冊目を1月末日刊行。現在、9冊目を執筆中。 (ヨーコ・インターナショナルHPより)
参加ご希望の方はこちらのチラシに御記入の上FAX または、
フォーリッジクラブあてにメールでお申し込みください。